建築士とつくる家

ハウスメーカーと設計事務所(有理社)家づくりの違い

家を建てるには工務店、ビルダー(パワービルダー)、ハウスメーカーや、又は設計事務所を訪ね依頼をすることになります。
ハウスメーカー等は設計と工事を一体で請負ますが、設計事務所の場合は設計が完成した後に建設会社を選ぶ「設計工事分離方式」になります。

まずは双方の方式の特徴を理解し自分に合った家つくりを考えましょう。
ここでは主に「ハウスメーカー」と「設計事務所(有理社)の家作り」との比較をしてみました。

ハウスメーカー(住宅会社)
設計事務所

「設計」「自由度」「プランニング」

「自由設計」と「自由な設計」

住宅建築は構造、工法、仕上げ、設備、外構等の各工事で構成されています。
自由設計を謳っているハウスメーカーですがなにもかもが自由というわけではありません。
ハウスメーカーには既に決まった構造、工法があり、それ以外の選択肢はありません。

設計事務所は経験豊かな設計士が、最初から充分な時間を掛け施主の思いを共に基本構想・基本設計で提案します。
設計上の制約が無く、その都度最善の材料選択や収まりを考えるので必要な図面を細部に渡り一から作ることができます。

木造・鉄骨造・RC造・混構造等、敷地に合った賢い選択は家作りに欠かせない第一歩目です。極小地や変形地・高低差のあるケースでは特にその後の計画を大きく左右することになりかねません。もちろん災害に対する備えにも影響します。

好ましい室内空気環境を得るための計画にも色々なアプローチがあります。最近の空調機は良く研究され優れていますが、自然エネルギーの利用やその地に合った住宅性能を考え、人にも地球にも優しく心地よい環境を考え提供出来るのが設計事務所ならでは、得意とするところです。

いわゆる間取りなどのプランの自由性は設計者に能力差がなければ大概のことは可能ですが、特異な敷地への対応や、なにより限られた予算の中で希望を満たすためにひねり出すアイデアをハウスメーカーの組織に求めるのは難しいことに思われます。

端的に言えば、ハウスメーカーはあくまで標準化された枠の中で計画が進みます。逸脱しなければ比較的簡単に分かりやすく、且つ短い工期で完成することが可能です。その標準に納まらない敷地や、その枠に満足できずより独自性を求めるあなたは設計事務所にその夢を託すことになります。

設計事務所との家づくりは、我が家の生活スタイルを語り、敷地の形状や周辺環境を読み取り、取り込む計画を一から積み上げていくことになります。
求めているのは「自由設計」ではなく本当に「自由な設計」ではないでしょうか。

「工事監理」「品質」

設計施工一体と設計施工分離から生じる監理体制と品質

設計事務所は設計と監理の両方を仕事としています。これが設計施工一体のハウスメーカーと決定的に違うところです。
監理業務の内容は図面通りの材料や工法で正しく施工出来ているかのチェック、定期的且つ状況に応じた現場との打合せ、工事費の見守り等を施主の代理としてあくまで施工者とは一線を画して対応します。
設計施工一体では設計者といえども 施主の代理人ではないので、施主は建築に係る全ての事柄をハウスメーカーと直接対峙することになります。

 

上記による品質の違い
設計事務所は最初の打合せから完成までを担当する設計士が一貫して仕事をしますが、ハウスメーカーでは営業設計、実施設計、現場対応を担当者毎に変わるので意思疎通が充分に行われないことが懸念されます。

設計事務所の場合は設計図を元に数社の工務店から見積入札を行い、技量と価格を考慮比較し信頼できる社に依頼します。
いつも同じ方法で家作りをしているわけではなく、その家に限った仕事や収まりがありますが、設計者がしっかりチェックをするので標準以上の品質は確保されます。

ハウスメーカーは工事を契約工務店に下請けさせています。
同様の工事を繰り返すので品質は安定しますが、かといって標準以上の良い仕事も望めません。

「コスト」「工事費」

「コスト」「工事費」

ハウスメーカーでは納まりの標準化や建材・什器の大量仕入れで低コストを図り、効率的な業務の分担化や設計施工一体受注もメーカーのコストダウンに繋がっています。ただしハウスメーカーの標準(都合)に合わないものはどうしても予想以上のコスト高になります。

設計事務所は個々の住宅にとってベストの材料や納まりを発案するので手間が掛かり工期も長くなりがちで工費にも影響します。
しかしハウスメーカーのような大掛かりな営業経費や元請利益は発生しないので、この家づくり以外の部分の費用は設計事務所ではかかりません。

単純に比較は出来ませんが必ずしも「設計事務所に頼むと高い」ということではありません。

「保証」「メンテナンス」

「保証」「メンテナンス」

現在は法律(品確法)によって工事瑕疵保証や資力確保処置が義務図けられているので基本的にはどちらでも変わりはありません。
ハウスメーカーは「60年保証」などの独自の保証制度を設けてありますが、ほとんどが法律で定められた保証期間をすぎた後に、有償での点検、メンテナンスを受けた方のみの延長保証となっています。

設計事務所では施工を発注する各工務店でメンテナンスの方法は違っていますが、契約時に特記事項として追記することが可能です。
有償無償に係らず長期メンテナンスが受けられます。

どちらを選んでも住宅を長期で将見た場合メンテナンスが必要になるので、将来のメンテナンスを考慮した設計が大切です。

モデルハウス

モデルハウス

ハウスメーカーが持つ立派なモデルハウスでイメージが分かり易くなっています。しかし広さや内容はかなりのハイグレードで造られているので現実とのギャップを理解する必要はあります。

設計事務所には展示場で観るようなモデルハウスはありませんが、オープンハウスや完成住宅見学を行っています。

実際に住むために作られた住宅を見ていただき、依頼された方の想いやこだわりがをどのような工夫とアイデアで実現させているか、本物のフルオーダーの家を見ていただけます。

限られた条件・予算の中で、大切な希望をご家族と一緒に考え工夫を重ね実現していくのが私達のやり方です。
家族のさまざまな希望を 品格を具え社会に問える「建築」にまとめ上げるのが私達の役割だと思っています。